将来の不安から転職を考える前にやるべきこと

      2022/03/25

綱渡りするサラリーマン

将来の不安を理由に転職すると失敗します。将来の不安、給与などの待遇、その会社または業界が将来性があるかが気になることもあるでしょう。

しかし目先の給料だけで転職を考えても、将来の不安はなくなりません。というのも給料だけで仕事を選ぶということは「仕事=生活のために仕方なくやるもの」と認識している以上、「若い世代やAIなどより安い労働力に取って代わられるかもしれない」という恐れから逃れられないからです。

将来の不安から転職するより、自分の強みを知って「これが自分の天職だ!」と思える仕事を見つけることが先決です。

目次

一つのスキルで一生食える時代ではない

スポンサーリンク

現在働いている世代は年金がアテにできなかったり、定年も60歳から65歳に引き上げられたようにより高齢でも働かないといけないかもしれません。

すでに定年退職した人々のように、一つのスキルで終身雇用されて退職するというモデルは今働いている我々には実現困難になっています。もっと言えば今の40代よりも若い人には既存モデルの再現は不可能でしょう。

一つのスキルで一生食える時代ではない以上、

  • 常に時代に合ったスキルを身につけること
  • それが廃れる可能性もあると知ること
  • 自分のスキルをバージョンアップし続けること

などが必要になります。

そしてその大前提として「そもそも自分の強みは何か?」を知ることが必須です。

なぜ自分の強みを知る必要があるか

笑顔と不機嫌な顔のイラスト

  • Aさんは仕事は生活のために必要なもの、我慢するもの
  • Bさんは仕事は人生を豊かにするもの、楽しいもの

この二人を比べた時、Bさんの方が仕事のパフォーマンスが高いでしょう。楽しんで仕事をしているBさんは自然とスキルアップしますし、ますます仕事のパフォーマンスが上がるという好循環が生まれます。

対して仕事は生活のためと割り切るAさんは、必要以上に頑張ることはないでしょう。その場合はやる気のある若い世代に取って代わられたり、AIなどに代替される可能性が高いです。これでは将来の不安はずっと付いて回るでしょう。

この二人の違いは「仕事を楽しめるかどうか」です。仕事を楽しめるかどうかは自分の強みに合った仕事をしているかどうかで決まります。

たとえば人と話すのが得意な人は営業は向いているかもしれませんが、黙々と作業するエンジニアは向いていないでしょう。逆もまた然りです。

将来の不安をなくすための第一歩は「自分の強みに合った仕事とは何か?」を知ることからです。

自分の強みを知るには

丸とバツ

自分の強みを知るには、強み診断のような心理テストを受けるのが簡単です。その上でそのデータを元に客観的な意見をくれる人がいたらなお良いです。

代表的な心理テストでいえば「ストレングスファインダー」というものがあります。ユーザーが多いため、ネット上で多数の情報が手に入ります。ただしストレングスファインダーは有料であること、周囲に詳しい人がいないと客観的な意見はもらいづらいことから、少し不便です。

リクナビNEXTが提供する「グッドポイント診断」は無料で利用できる他、転職エージェントによる客観的な意見ももらえるので、手軽に試したい人はこちらの方がオススメです。

いきなり転職するのではなく、副業から始めるのもアリ

自分の強みにあった仕事は今の仕事ではない、だからといっていきなり転職するのも勇気がいる。

そんな人には自分の強みにあった副業から始めてみるのもいいかもしれません。

副業を始めたいけどどこから手を付けていいか分からないという人は、CrowdWorksなどのクラウドソーシングサイトに登録して仕事を始めるのがおすすめです。

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」に無料登録する

LINE友だち追加で最大2,000円分のポイントもらえるチャンス!

ポイント獲得、無料情報などお得な情報を配信中。今すぐLINE友だち追加(登録無料)しよう!

友だち追加



PR

 - 人間関係, 就職・転職 , ,