着ぐるみのバイトの探し方、仕事場、給料、求められる条件とは
2019/05/25
最近は企業のキャラクターやゆるキャラが流行っていることもあり、着ぐるみの需要が高まっています。今回は着ぐるみのアルバイトの探し方から、仕事場やお給料、採用条件などをご紹介します。
目次
着ぐるみアルバイトの探し方
バイトルの場合
バイトルのTOPページから職種を選び、「イベント」を選択。「イベント関連」の中にある「着ぐるみ・キャラクター・ヒーローショー」を選べばOKです。
①バイトルTOPの「職種から探す」を選ぶ
②「イベント」から「着ぐるみ・キャラクター・ヒーローショー」を選択
- 左側のメニューから「イベント」を選ぶ
- 右側に表示される「イベント関連」の横にある、(+)を選ぶ
- 「着ぐるみ・キャラクター・ヒーローショー」が表示されるので、チェックを入れる
- 一番下の「この条件で探す」を押す
④最後に「エリア/駅」を変更する
最後に「エリア/駅」を変更します。
エリア変更後、画面の下に着ぐるみのアルバイトが一覧されます。
タウンワークの場合
タウンワークはバイトルと違って専用カテゴリがありません。TOPにある「フリーワードで探す」に「着ぐるみ」と入力して検索すればOKです。
着ぐるみのアルバイト・仕事場
スポンサーリンク
着ぐるみのアルバイトというと、遊園地やイベントなどで子供たちや大人たちと写真を撮ったり、その場を盛り上げる役割があります。
募集されている仕事現場によって、応募条件などが異なることもあるのでしっかりと確認が必要です。
一番多い仕事現場は、遊園地です。次にショッピングモールで、企業のイベント会場、レジャー施設となっています。ほとんどが小さい子供を相手にすることになるので、夢を壊さない様な行動を心がけなければなりません。
着ぐるみのアルバイトの時給
お仕事内容や時間によって差は出てきますが、日給の会社が多いです。
日給は5,000円から12,000円が平均となっています。ただ、募集がある時はあるのですが、無い時は全然ないので根気よく探してみることが必要です。
キャラクターや戦隊者の着ぐるみショーなどは、練習も厳しく専門性が高い動きが多いので、一般で募集されることは少ないと思います。しかし、待ち中や遊園地などでも歩いて回っているだけや、風船を配ったりしている比較的簡単なアルバイトは初心者でも採用があります。
また、イベントなどでのお仕事は、着ぐるみの仕事だけではなくイベント会場の準備などもお手伝いすることもあります。そのお仕事も含めての時給や日給となります。
求められる条件
着ぐるみは、サイズがある程度決まっているため身長制限が設けられていることがあります。遊園地などで、子供と記念撮影をしたり街中で風船配りなどをするアルバイトでは、そこまで厳しい条件はありません。
しかし、戦隊者などのスーツアクターと呼ばれるアルバイトは、初心者でも応募できることろもありますが、しっかりとレッスンを行いアクションやダンス・お芝居を学ぶことになります。
また、着ぐるみの中は冬でもかなり暑くなっています。そして、夏場はかなりの暑さなので体力勝負になります。
総合すると比較的、背が低く体力のある人が着ぐるみのアルバイトに向いていると思います。
まとめ
スポンサーリンク
着ぐるみバイトには、子どもの夢を壊さない様に可愛く演じ切ることが必要不可欠です。
そして、子供は予期せぬところから、体当たりしてきたりイタズラをしてくることもあります。そんな時でも怒ったりせず、可愛いキャラクターを演じなければなりません。華やかですが、かなり体力的にキツイお仕事になります。
しかし、このお仕事は子どもたちのヒーローなったり、喜んでくれる笑顔が見られるので、スターになった気分が味わえる素敵なアルバイトでもあります。
興味がある方は、ぜひ募集を探してみて下さい。以下のようなアルバイト情報サイトで、「着ぐるみバイト」などで探すと見つかります。
タウンワーク
アルバイト情報を探すならタウンワーク!勤務地や職種、給与等の様々な条件からアルバイト情報が検索できます。時給1,300円超えの高額案件が3万件以上!今すぐ公式サイトをチェックしましょう。